とある科学の超電磁砲 16話 「学園都市」 感想。

固法先輩をピックアップしたってのはおもしろそうだなと斜め上の展開をwktk期待してましたが、
観終わってみれば 「この件に関しては、わたくし静観させて頂きますわ」 というお話でした。(えw
今話は常盤台の寮で美琴と黒子がお話してる描写がお気に入りですw。
>>ということで、とある科学の超電磁砲 #16 感想です.+゚*。:゚+★









ミーはクロに再会して以来、風紀委員のお仕事に顔を出さないため心配で先輩の寮に足を運ぶ美琴達。
ミー外出中の為、同棲してる先輩から過去バナ暴露♪(同棲違うw
そこで、やんちゃさん時代の固法先輩は昔ビッグスパイダーのメンバーだったという驚愕の事実を知る。
彼女は黒妻の生き様に惚れ自分が無能力者だと偽りビッグスパイダーに加わったと。
それは壁にぶつかり自分の居場所を探していた頃のお話でした。
アンチスキルにより明日決行されるストレンジの一斉摘発。
風紀委員の肩書きを捨て、固法先輩は黒妻にそのことを伝えようと動きます…
そんな姿が理解出来ない美琴は悩み苛立ちます。





時間や立場が変わっても、それでも変わらないもの。就寝前の美琴は黒子にそれを聞いてみます。
「むしろ誰かが誰かを想うというのはそういうことなのかも。
そしてそんな想いの積み重ねが、その人の今を輝かせている」(いつになく深いよ黒子さんww
暴走しない黒子さんもありだなと好感度がまた上がりましたw。何気に真面目なセリフは勉強になる♪
そして、こういう描写もいいですね。夏の夜、寝る前に一談議する日常描写。なんだか優しい心地。










来たるストレンジ一斉摘発決行日。
黒妻は、アンチスキルが来る前に自分で作ったビッグスパイダーの落とし前を付けると一人で乗込む。
美琴は固法先輩の隙を付いて腕章取り付けにんまり笑顔ww今ある自分を受け入れたミーでした♪
そんなこんなで風紀委員としてのミーも参戦。クロと喋る度に頬染めしてますwww。
透視能力を駆使し敵の攻撃を予測・利用・@は日頃の訓練で鍛えた体術でヤンキーフルボッコw。
ピンチになった偽黒妻は腹に抱えたダイナマイトで牽制しますが火を点ける度胸が無いのは明白。
「うわっ!いつの時代の方ですのッ!?」と御尤もなツッコミを受けた後、牛乳男のフルスイング攻受。
舞台が静寂したのち、風紀委員としてミーはクロに手錠を掛ける。(複雑な今ですね・・・
そして、「やっぱり牛乳はムサシノ牛乳♪あっはははは♪」 て感じで一件落着。(能天気だなww

次回 とある科学の超電磁砲 #17 「夏休みのつづり」。(タイトルからしておもしろそうw♪
--感想ここまで--
>けいおん!BD リレー完走の感想。




「けいおん!」はBDを初めて買った作品でBDリレー初完走した作品になりました♪(でっていう話ww
ちなみに、DVDで初完走した作品は「苺ましまろ」です♪(マテ㌍タww
とらのあなで完走すると「澪の等身大タペストリー」貰えるンですが、本棚が隠れる程でけぇwww。
けいおん!グッズ購入者が頂ける第二期ポスターも頂きました♪
全巻揃ったことですし、早いとこTV買い換えて見たいと思います(`・ω・´)ゞ。(1巻から全く見てないw
>魔法少女リリカルなのはA's ポータブル -THE BATTLE OF ACES-発売!!

念願の本家なのはゲムとうとう発売されました!!(つか、なんか最近画像暗くてサーセンww
自分は通常版のゲマズセットを購入です。中学生か・・・わかってないな…。(だまれ㌍タw
ゲムの方は未だ全く・・・^^;プレイしたらまた感想書かせてもらおうと思いますw。

ついでに他の購入物も。ゲマズにてVividフラゲッチュです♪特典カバーがまた裸でエロいことにw。
花粉少女の小梅けいとさんが描かれた黒子の同人誌ゲトしましたw(この方も苺まし好きだったとはw
@は新刊見かけたら必ず買うようにしてるGREAT芥さんの同人誌♪。今回の画もMAXクオリティ☆
遅らばせながらけいおん!3巻のゲマズ特典も頂いてきました♪。
>魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 感想。

公開初日のチケットを先週水曜に取りに行ったんですが、もう既に満員御礼状態ww
スクリーン前の席がちょびっと空いてたんでやむなくゲッツ!!(ゲッツΣ(゜Д゜;)
物販の方は109がパンフだけ欲しい組とグッズも欲しい組って感じで売り場をわけてくれて、
売り方上手いこと考えてくれてましたよ♪パンフだけ欲しい自分にとっては大助かりでした♪
以下は魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1stの感想になります。
※ネタバレ含むので以下感想反転致します。未鑑賞の方はご注意下さいm(_ _)m
素晴らしかったです。後半どんだけ泣き所用意してんだと(;-;)うるうるしっぱなしでしたww
変身シーン。そこには周りの目なんか気にせず小学三年生の裸に釘付けの大人達の姿がww。
BD発売したらなのフェイの変身シーン一日中見るんだ(◎´∀゚)ノ(消えてくださいm(_ _)m
なのはの手首部分を保護する為ネジキュルキュルキュル~はシュールで吹きそうになりましたw。
ってか、なんであんなにデバイスの言葉って泣けるんだろww端末のくせに健気すぎる(;-;)
パンフにデバイスCVやってる人の写真が載ってるんですがモロ外人で激吹きしたww
アニメとか全然関係無い世界で生きていそうな知的な外人さんなのにwwどこで捕まえたんだよとw
個人的に意表をつかれたのはアルフですね、アニメだとそんなに好感度高くなかったんですが、
プレシアに殴りかかるシーン観てかなり好きなキャラになりました。(胸が熱くなった…
なんか院長先生ってなのはが大人になった感じのキャラ画でめちゃ可愛いですね♪
決戦なのVSフェイは魔法戦闘熱すぎでした、SLBの威力ったら…戦慄クラス・・・
戦闘中散乱した魔力を元気玉みたく集結し特大魔方陣で制御、収束砲の後(仮想の)街壊滅ですよw
主軸はやっぱり涙無しには見れませんね、突き飛ばされても何度もフェイトの名前を呼ぶなのは、
フェイトが間違いに気付き協力しようと持ちかけた時のなのはの相槌の可愛さったらww♪
映画二回目とか時間勿体無い気がして観に行ったことないんですが、ぶっちゃけもう一回行きそう。
前売り残ってるしね。そしたら、フィルム欲しさに三回目・・・(商法はまってんじゃないかよΣ(゜Д゜;)
>Fate / stay night - UNLIMITED BLADE WORKS 感想。

もうゴールド劇場いやだぁ…券買うのに1時間待ちパンフ買うのに2時間待ち。(売り方考えてぇええ!!
椅子もお尻がめっちゃ痛くなるしぃいいいいいいーーーー!!!!!(文句あるなら行くなよwwww
上のはアホな人のグチですが。最低限チケット予約可と全席指定は導入すべきだなぁと思いました^^;
以下はFate / stay night - UNLIMITED BLADE WORKS の感想になります。
※ネタバレ含むので以下感想反転致します。未鑑賞の方はご注意下さいm(_ _)m
アーチャー・・・めちゃめちゃ惚れたよ。
でも、なんで最後に出てきちゃったんだよwww爽やかすぎる髪型で感動台無しだよwwww(マテw
本編の方は素晴らスィークオリティで描かれてましたが、90分という尺ではラスト甘々な締めに^^;
個人的に大好きな追憶のセイバーラストシーンとか尺足りなさすぎて不自然で全然感動できないww
慎二はネタ用キャラすぎて笑いを堪えるのに必死でしたww
遠坂を「ぐへへへ」と性的な意味で襲おうとするシーンとかぶよぶよ肉の聖杯シーンとかww
イリヤ・・・イリヤァアアアア!!!!ギルガメッシュが大嫌いになりました( #` ¬´#)プンプン!!
心臓を抉り取るとか・・・イリヤも大好きなのでかなりショッキングなシーンでしたよ_| ̄|○
士郎、実戦の中で辿り着く「無限の剣製 -UNLIMITED BLADE WORKS-」クソ格好良かった。
ギルガメッシュとの戦いで休む間無く剣撃を繰り出す士郎とか、凄ぇ熱い描写でした!!
アニメ版とはルート全然違うコミック寄りの凛ルート。かなり新鮮に楽しめました♪批評は尺のみw。
>能登さんのお話を聞いてきた♪

試験終わって間に合うか微妙だったので先週書かなかったんですが、
本日。「乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪」第1巻のトークイベントに行ってきました♪
イベントに出演されたのは能登麻美子さん、清水香里さん、生天目仁美さん♪
ぴゅあれっつぁ♪は#1で切ったんで(殴ww)、作品のお話自体はどうでm(殴殴殴w
アニメ春香の秘密最高ですよね!!全然お話付いていけなかったけど、うん最高!!(カエレw
って感じで、アニメファンに叩かれても文句言えないくらい作品知らない状況で聴いてきましたw
目的はやっぱりいつもCVで素敵な声を聞かせてくれる能登さんを見てみたいというもので、
何のフィルターもない自分の目で見れて、生の声を聴けてとてもいい思い出になったなぁと。
メディアを媒介にして見ている通りにほんわり優しい雰囲気にほんとに癒されました♪
これからも、能登さんが演じられる声、楽しませてもらいつつ応援していきたいと思います。
という感じでした。(ぴゅあれっつぁ♪のイベント内容書けよwww
まぁ作品に関しては漫画くらいの知識しかなく付いていけなかったんですが、
ぴゅあれっつぁ♪略してピッツァのイベント内容は下記の通り。(ピザみたいに言うなw
監督?みたいな進行役のオジさんがおもしろすぎでした♪
普通にOA未だの話をネタバレされてましたしww
主人公ムカつくとかw、収録で誰がうるさいとかwぶっちゃけトークで好感度急上昇ww。
清水さんと生天目さんのイジリ具合もやるなこの人って感じでしたw。
仕事も出来る人オーラ出てましたね、イベント始まる寸前にこの作品のラジオにアポ取りw。
いきなりにも関わらず、後藤麻衣さんや佐藤利奈さん(美琴CV)とのリアル中継が実現♪
いやぁ、この人のお陰でかなり笑えるイベントになりました。
BOX内の紙をランダムに取って台詞読むって感じのモノマネコーナーをやられたんですが、
やぱ、声優さんて凄い!!て感じで生の演技声聴いて鳥肌立ちまくりでした♪
生天目さんと清水さんはめちゃエロい文句を聴かせてくれましたww(硬い棒がどうとかみたいなw
能登さんはなんかオッサンのセリフを耳が真っ赤になりながらやられてたのが可愛いかったw♪
モノマネコーナーで一番拍手を貰えなかった生天目さんは罰ゲームを受けることになるんですが、
このキャラで原稿用紙一枚分読んでくださいって言われてんのに、
「えぇ・・・。麻美子の声でやっていいですか?」って、ほんとにやりだすしwww(しかもクリソツww
てか、生天目さんて苺ましの時からほんとに能登さん愛しすぎだろとwww
最後にサイン入り景品を掛けたじゃんけん大会が催されました。
会場うぉおお!!て感じでしたが、倍率みろよと100人超えてンだぞ┐(´ー`)┌
景品はポスター5枚とアフレコ台本1冊。ポスター10人くらいまで残ったんですが、
清水さんの「次はパーを出すからね♪」って言葉にやられましたwwww。(クッソwww
こうして、案の定ポスター戦線を離脱しますた・・・・・・・_| ̄|○
残るアフレコ本で勝ち残る確率は100人以上なので1%以下(´ー`;)度台無理な勝負ですたい・・・

てな感じで、┗[ *゚Д゚* ]┛勝ったどぉおおおおお!!!
一月にしてもう一年分の運を使い果たしましたw。(家宝にさせて頂きます(`・ω・´)ゞ♪
イベント自体の内容も笑いが絶えないおもしろさでしたし、思い出の品も頂くことができ、
なにより能登さんに会えたことが一番の収穫で♪ほんといいイベントでした☆,。・:*:♪
>ZAッKI

嬉しいお届物と悩ましいお届物が配達されてきました。
まずは嬉しい方、ABO型さんから消失の京アニ鑑賞券特典である長門マフラータオルを頂きました☆。
こんなレア物をプレゼントして頂き感無量です。にやにやしながら眺めつつ劇場版待機しておきます♪
長門ちゃん可愛いかったよ(>∀<)bカードも飾らせていただきますね♪。
で、悩ましい方。普通に忘れてた資格の受験票が着弾www 受験日:1月31日(日)・・・・_| ̄|○
三週連続で日曜に試験受験に行くとかどこの資格オタだよ・・・・。マンドクセェ・・・( ´・д・)。
| とある科学の超電磁砲 感想。 | 21:19 | comments:22 | trackbacks:47 | TOP↑
このような面白いブログ投稿していただӔ
ブロガーの皆様、私はあなたにあなたの立場を表明する方法に感動した とある科学の超電磁砲 16話 「学園都市」 感想。 追憶の本屋. 私は自分のブログを持って、私はこの記事にリンクバックする。
| couponing | 2011/12/30 09:23 | URL | ≫ EDIT